(6)北陸新幹線開業に伴い、以下の特急列車は運転を取り止めます。
と、寂しく、ちょっとだけJR西のPDFに記載されていました。
金沢〜新潟間は情緒ある区間ですので、なくなるのは残念。
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_honsya.pdf
(6)北陸新幹線開業に伴い、以下の特急列車は運転を取り止めます。
と、寂しく、ちょっとだけJR西のPDFに記載されていました。
金沢〜新潟間は情緒ある区間ですので、なくなるのは残念。
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_honsya.pdf
洞爺駅で降りたのは、ちょっと虻田町が気になったからだ。虻田町といえば2000年の有珠山の噴火でなんども報道された場所であり、有珠山の火口付近は散策路になっており、自分も行ったことがあった。
数年ぶりに洞爺で降りたら違和感を感じた。虻田町ではなく洞爺湖町になっていた。2006年に虻田町と洞爺村が合併していた。そして朝の洞爺駅には洞爺高校へ向かう高校生。
帰りのS北斗では道新が「閉校になる」洞爺高校が作ったシフォンケーキやクッキーの販売実習を伝えている。ネットで調べると洞爺高校は家庭科と商業の高校。センター対策ばかりをしている学校よりもよっぽど意義のある学校だと思うのは、素人考えか?部外者だがそういう学校がなくなるのは寂しいものだ。