カテゴリー別アーカイブ: 関東

SLパレオエクスプレスに乗ってきました 秩父鉄道 SL転車台


-秩父鉄道-秩父本線熊谷駅 – 三峰口駅間にて運行しています。
C58 363で運行され、今回はガリガリ君エクスプレスで途中でガリガリ君のサービスもありました(数量限定)。

乗車には通常の乗車券以外にSL指定席券(指定席)かSL自由席券(自由席)が必要です。

おすすめはSL指定席券と秩父路遊々フリーきっぷの組み合わせです。
秩父鉄道のサイトはこちら

 今回はガリガリ君エクスプレスでした

 熊谷駅から出発です

  指定席を買っておくと便利です

 秩父鉄道終点三峰口駅の「SL転車台公園」で、折り返すこのSLを眺めているとちょうど帰りの時間になります。おすすめは往復ともパレオエクスプレスで移動です

2023.8

ぼっち・ざ・ろっく! 小田急電鉄 小田原線 京王電鉄 井の頭線 下北沢駅


2022年10月から12月までTOKYO MX他で放送された「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地下北沢駅とその周辺です。
原作は「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中ですが、アニメのほうが下北沢駅周辺が精巧に再現されています。
ここでの写真はすべて駅から徒歩10分程度の場所ばかりですので、ぜひ。

  下北沢駅小田急電鉄・京王電鉄の駅名標 アニメ第4話他よく出てきますね。

 マルシェ下北沢本多劇場 ここもよく出てきますね。

 下北沢SHELTER近くの販売機アニメ第5話で購入してますね。

  下北沢SHELTER 言わずと知れたですね。聖地巡礼について諸注意がでているので迷惑をかけないようにしましょう。

 下北沢駅西口 ローソン側から見た景色です。結束バンド「星座になれたら」PV?の場所です。

駅近辺だけでもいろいろ聖地がありますのでぜひ行ってみてください。

2023.5

 

 

上信電鉄 上信線


高崎駅(群馬県高崎市)〜下仁田駅(同県甘楽郡下仁田町)-上信電鉄-

  上信電鉄高崎駅は駅ビルの1Fにあります。

 改札を過ぎれは富岡しるくちゃんがお出迎え

   富岡製糸場へは上州富岡駅から徒歩で15分程度でつきます。上信電鉄500形電車のラッピング車かな?

2023.3

ちょっと立ち寄りました JR東日本 上越線 水上駅


水上駅に立ち寄りました。土合駅から高崎駅に向かう途中でしたが、普通列車はこの駅を境に運転系統が分断されているため、2番線で降りて1番線に乗り換えます。
 
SLぐんま みなかみ(D51)の終点なので、ところどころにSLのモチーフがあります。
 

1番線に乗り換えて高崎に向かいますが、駅全体がカーブしているためまっすぐ見てもこのように左にカーブしています。

 水上温泉最寄り駅であり、SL転車台広場が近くにあります。

2021/10

越後湯沢駅でお酒飲んでました! JR東日本 上越線 越後湯沢駅


越後湯沢駅、最高ですね!

土合駅に行く途中で越後湯沢駅で上越新幹線を降りました。
乗り換えまでの時間を多めにとり、駅ビル「CoCoLo湯沢」の中にある「ぽんしゅ館」でお土産をみながら、「ていすてぃんぐGALLERY越乃室」(日本酒試飲コーナー)でお酒を飲み、いい時間を過ごせました。
   500円でコインを買い、好きな日本酒を飲みます。種類によりコインの枚数が違いますが、種類が豊富で利き酒を楽しめます。

  越後名物といえば「笹団子」です、CoCoLo湯沢の中には多くのお店で笹団子を売ってます、一個買って、外の足湯で食べるのもありです。

また、このお店の先に(つまり駅ナカに)越後湯沢温泉の源泉に日本酒を加えたものが使用されている入浴施設「酒風呂 湯の沢」があり、800円でタオル付きで入れるので最高です!

0番線はほくほく線が、1〜3番線は上越線、使ってない4番線と、けっこう楽しいです。

2021.10