盛岡から宮古に出て八戸へ


ちょっと用があって三沢に行くことに。さて、どこを通ろうかと・・。ざっと考えて

1 盛岡ー宮古(山田線)
しかし、山田線がまだ使えないので106急行でしょうか?たしかに運行本数は106急行の方が多いですが山田線に乗れないのは残念。

やはり、山田線に乗れないのは残念。(上米内駅 – 川内駅間は2015年12月の土砂流入により運休)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA区界駅

2 宮古ー久慈(北リアス線)
ここは問題なくクリアできそう。
宮古駅_1宮古駅三鉄宮古駅_1三鉄宮古駅 田野畑駅_1田野畑駅田野畑駅_4
余談ですが、久慈ありすさんはこの姿がhttp://tetsudou-musume.net/contents/chara/chara.php?cid=PS01
thumbかわいいと思う。

3 久慈ー八戸(八戸線)
ここも問題なくクリアできそう。八食センターに行きたいが、時間がない。
三鉄久慈駅_1三鉄久慈駅 JR久慈駅久慈駅本八戸駅本八戸駅

4 八戸ー三沢(青い森鉄道)
最後に青い森で。
青い森

このルートで盛岡10:35発→三沢17:32着(6時間57分)5,770円乗換:3回やってみる価値ありか?

 

 

 

 

松江に行くことになったが・・・ローカル線のオススメは?


 

この夏、仕事の都合で数日間島根に行くことに。残念ながらあまり自由時間がない。せめて移動だけでも楽しみたいが、さて、どこに行こうか・・・。と東京からの往復を調べるとローカル線のあまりの接続のなさに困惑。行きはサンライズ出雲に決定!

帰りはどのローカル線を使って東京に戻ろうか?すべてローカルで帰るのは接続がなさすぎ・・。一部でいいのでオススメがあったら教えてください。

下は、昔行ったときの撮影です(出雲大社駅、米子駅、境線)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

信越本線 青海川追加


高崎駅(群馬県高崎市)〜横川駅(群馬県安中市)・篠ノ井駅(長野県長野市)〜新潟駅(新潟県新潟市)-JR東日本-

「きたぐに」は古い車体でしたがとても味がありました。ぜひ復活してもらいたいものです。

(大阪〜新潟間を結ぶ夜行急行「きたぐに」が2012年3月17日をもって定期列車としての運転を終了:後日追記)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA「きたぐに」新潟駅 2010.10

やっぱりなんといっても青海川駅でしょう。「高校教師」の最終回にでてきました。

青海川_2 青海川_1青海川駅 2004.1

青海川_20160502_1 青海川_20160502_2 青海川_20160502_3 青海川_20160502_4 青海川_20160502_5青海川駅2016.5

軽井沢駅〜横川はバスで行けます。軽井沢駅の使われなくなったホームの寂しさはなんとも言えません。

横川駅_1 横川駅_2 横川駅_3 横川駅_4 横川駅

軽井沢駅_1 軽井沢駅_2 軽井沢駅_3 軽井沢駅

信越本線_1 鉄道むら_1碓氷峠鉄道文化むら2014.8

この「北越」も北陸新幹線で廃止されてしまうのでしょうか?(金沢~新潟間を結ぶ特急「北越」が、2015年3月13日をもって運転を終了:後日追記)

北越_1 北越_2 北越_3 「北越」新潟駅 2014.12

直江津駅_4 直江津駅_5直江津駅

犀潟駅_4 犀潟駅_1 信越本線_2
犀潟駅

柏崎駅_2 柿崎駅_1柿崎駅

米山駅_1米山駅

青海川駅_3青海川駅

塚山駅_1塚山駅

長岡駅_1 長岡駅_2 長岡駅_3 長岡駅_4長岡駅

2015.12

常磐線


日暮里駅(東京都荒川区)〜岩沼駅(宮城県岩沼市)-JR東日本-

列車運行上は、上野駅(東京都台東区)〜仙台駅(宮城県仙台市)
2011年の東日本大震災と福島第一原子力発電所事故によるため、竜田駅 – 原ノ町駅間および相馬駅 – 浜吉田駅間が運行休止。

東日本大震災による列車影響と運転見込みについて(JR東日本水戸支社)

なお、原ノ町周辺の状況についてはこちら

新松戸駅_2 新松戸駅_1 常磐線_1
新松戸駅2016.6

水戸駅_1 水戸駅_2水戸駅2016.7

佐和駅佐和駅2016.7

常陸多賀駅常陸多賀駅2016.7

日立駅_1 日立駅_2日立駅 2016.4

日立駅2017日立駅 2017.1

勿来駅勿来駅2016.7

植田駅植田駅2016.7

いわき駅_1 いわき駅_2 いわき駅_3 いわき駅2016.7

特急ひたち特急ひたち2016.7

岩沼駅_1岩沼駅2015.9

 

えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン


市振駅(新潟県糸魚川市)〜直江津駅(新潟県上越市)-えちごトキめき鉄道-

2015年3月14日の北陸新幹線の長野駅 – 金沢駅間延伸開業に伴い、並行在来線として西日本旅客鉄道(JR西日本)から経営分離。
日本海ひすいライン_2日本海ひすいライン_1  日本海ひすいライン_3

えちごトキめき鉄道切符乗車券(車内発券)

市振駅_1市振駅浦本駅_1浦本駅 筒石駅_1筒石駅

糸魚川_1 直江津駅_1 直江津駅_2 直江津駅_3 直江津駅_4 直江津駅_5

直江津駅

2015.12